おかずや

おかずや | 山口県山口市のお弁当屋 オードブル 手作り 予約 テイクアウト

  • HOME
  • おかずやについて
    • 当店のこだわり
    • 商品のこだわり
  • ご注文方法
  • メニュー
    • おかずやのメニュー
    • こんなシーンで
  • お知らせ
  • インフォメーション
    • 店舗概要・アクセス
    • よくあるご質問
HOME > お知らせ > 店主のつぶやき

店主のつぶやき

見出しテキスト

  • 年末年始の営業

    詳しくはこちら

  • 今年のおせちは

    寒くなってまいりました
    日が落ちるのも早くなってまいりました
    暇になってまいりました
    お昼はともかく夕方が暇になってきました
    毎年のことなので想定内ですが閉店時間を早めます
    ひたすら忙しかったのでちょっと小休止には丁度いい塩梅です
    最近イートイン脱税なる言葉が飛び交うようになりメディアでもスポットを浴びています
    余計な事すんなよっ(´;ω;`)
    世の中の正義マンが下手に騒ぐからニュースにまでなってしまって
    8%でイートインしてる人が悪いんじゃないよ
    こんな変なルール作った国が悪いのよ
    おかげでイートインでお願いしますって言うお客さんがチラホラ出始めちゃって困ってます
    経理がめんどうなんだよっっつぅぅぅうの(# ゚Д゚)

    それはさておき
    今年のおせちがほぼ完成しました
    税込2,000円で販売します
    200個しか準備しませんので形だけでええよって人はご予約早めにお願いします

    詳しくはこちら

  • 皆さんはどうでしょうか

    増税後、いかがでしょうか?何か特に気にかけてる事とかありますか?
    増税前の駆け込み需要とかなんとかいって家電や消耗品等を買いあさる姿がメディアで取り上げられていましたが
    買いあさってどれくらいの利を得たのでしょうか?
    実際10%に変わってから物価が上がったと感じる事はそれほど無いように思います
    外食が10%になったため8%の持ち帰り需要が増えたという実感はあります
    当店にとっては追い風ムードで嬉しい悲鳴があがってますが
    問題は持ち帰り8%、店内で食べますと申告したら10%という
    わけのわからない無駄なルール
    実際の現場では申告して購入するお客さんはほとんどいないようです
    そしてその購入方法に違法性はなく何の問題もないとの見解を国が示しました
    いやぁぁぁぁ...........  意味わからん それならこんなややこしいルール初めから作るなよ(# ゚Д゚)
    とまぁ思うわけで、当店でも申告してイートインされる方はいませんが特に声掛けをするつもりもありません
    正直者が馬鹿を見るルールを国が作ってしまったんです
    レジで店員さんが持ち帰りですか?ここで食べられますか?という確認義務も課せられてません
    張り紙等で表記の義務はあります
    一昔前のアルコールを出すお店が車の運転は大丈夫か確認するというルールも最近ではなくなりました

    まぁそれはさておき台風多くないですか?しかもわざわざ週末に
    運動会シーズンに週末の台風予報はしびれます
    予約保証をウリにしてるので急に延期になっても中止になってもすべて対応します
    ゆえに天気予報とにらめっこです
    明日も台風の影響で予約の段取りが大変です
    こんなとこで愚痴ってる場合じゃないんでそろそろ仕事します!

    詳しくはこちら

  • 間もなく消費税

    今年の夏も暑うございました
    今年の夏は暑すぎるとあちらこちらで聞きますが
    昨年の夏のほうが暑かったし長かったと記憶します
    まぁ暑い事には変わりないのですが(笑)
    各地で台風被害が相次ぎ農作物の被害が心配です
    なんてったて僕らの商売にも悪影響を及ばせますからね(´;ω;`)
    山口市でも先日の台風で米農家さんは大変な被害が出たとか出なかったとか...
    丁度ちゅう各時期の台風で今年の新米は時期が遅れるそうです
    当店の「おかずや米」は元々遅植えな為台風被害はほとんどないようですが
    日照時間が足りず生育が少し遅れているようです

    9月は毎週末が運動会でとても忙しくさせてもらっています
    というか今年はずっと忙しく、嬉しい限りではありますが
    自身のモチベーションを保つだけの体力が切れてきました((+_+))
    昨年は色んな要因があり最低な1年でストレス溜まりまくってましたが
    今年は忙しすぎて気を抜く暇がなく、最近は午後から死んでます
    しばらくは午後閉めようかとも考えていますが閉める勇気がない(笑)

    間もなく消費税増税です
    軽減税率の導入について皆さんはどう感じているのでしょうか?
    食料品は据置き・店内飲食は増税
    めんどくさくないですか?するなら全部増税でいいでしょ?ダメですか?どのみちそうなりますよ?
    うちのように8%と10%が混在している企業はとんでもなく大変なんです
    仕切りが解りにくすぎませんか?ってか一般消費者は軽減税率自体を認識してない人がとても多い事に驚きます
    ハッキリと説明しきれない部分が多すぎて周知させることが難しいのでしょう
    企業側にはあれやこれやと封書で説明文等が届きますが正直よくわかりません
    軽減税率、あまり長くは続かないと思います

    詳しくはこちら

  • 。。。

    なんてことない日常の中にとても不思議に思うことがあります
    うちのような飲食店に限らずあることなのかもしれませんが
    やたら同じ商品ばかりが売れてる日があります
    みんな話し合ってきてるのかと思うほどにやたら同じオーダーが続きます
    天候や気温・湿度等で偏りがあるのは承知していますが
    あきらかにそれとは違う何かがお客さんの心を動かしています
    例えば洋服屋さんで流行りは抜きにやたらチェックのシャツばかり売れる日とかあるんでしょうか?
    この謎を解明出来たら今後の商売にとても役に立つと思う
    あとこんなのもないですか?
    朝からずっとバタバタしててお昼過ぎにやっと落ち着いて
    よし、ご飯にするかっと準備して座ったとたんにお客さんが来る
    なんか暇だしちょっとHPの更新でもするかっと、PC立ち上げて座ったとたんにお客さんが来る
    これ何の法則???

    え〜...
    とりあえず丑の日は何もしません
    国産うなぎの価格高騰につき鰻の販売はしません
    毎年悩んで悩んで鰻の代わりに豚肉や牛肉で色々と試しても必ず言われます
    「やっぱり丑の日は鰻がいいわねぇ~」
    それならと鰻を仕入れて販売すると
    「こんな高いとちょっと手が出ないよねぇ~」

    今年国内での鰻の養殖に成功した企業が現れました。もう5〜6年先には国産の養殖鰻が手軽に手に入る時代が来るかもしれません
    そうなるまで待ちます

    詳しくはこちら

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次へ
  • メニュー
  • 当店のこだわり
  • ご注文方法
  • こんなシーンで
  • メニュー
  • 当店のこだわり
  • ご注文方法
  • こんなシーンで
  • 店舗外観

    083-933-0300

    〒753-0070 山口県山口市白石1-3-5
    [営業時間]
    月10:00~13:00(※お昼のみ営業)
    火~金10:00~18:00 / 土10:00~16:00
    日祝10:00~14:00
    定休日:不定休
    店舗概要

ページ先頭へ

  • 惣菜・弁当 おかずや
    〒753-0070 山口県山口市白石1-3-5
    [営業時間]
    月10:00~13:00(※お昼のみ営業)
    火~金10:00~18:00 / 土10:00~16:00
    日祝10:00~14:00
    定休日:不定休
  • 【ホーム】
    【おかずやについて】 当店のこだわり | 商品のこだわり
    【ご注文方法】 ご注文方法
    【メニュー】 おかずやのメニュー | こんなシーンで
    【お知らせ】 お知らせ
    【インフォメーション】 店舗概要・アクセス | よくあるご質問